令和5年度下市町建設工事等入札参加資格審査追加受付について(町内業者)
- [公開日:2023年1月4日]
- [更新日:2023年1月4日]
- ID:1145

入札参加資格審査申請書受付要領
令和5年度において下市町(町長部局・教育委員会・各特別会計)が発注する建設工事、測量、建設コンサルタント等業務および物品の購入等の競争入札に参加を希望する方は、次のとおり入札参加資格審査申請書を提出してください。(令和4・5年度の入札参加資格を有する方(昨年度に提出した方)は提出する必要はありません。なお、申請を受け付けした場合でも、必ずしも入札に指名されるものではありません。

受付対象者
(1)建設業者 (「本店」を下市町内に置くもの)
・ 建設業の許可(建設業法第3条)を受け、かつ、令和3年12月1日以降の審査基準日で建設業法第27条の23に規定する経営事項審査を受けているもの。
(2)測量・建設コンサルタント業者等 (「本店」を下市町内に置くもの)
- 測量法(昭和24年法律第188号)第55条第1項の規定による登録を受けている者。
- 建築士法(昭和25年法律第202号)第23条第1項の規定による建築士事務所の登録を受けている者。
- 建設コンサルタント登録規程(昭和52年建設省告示第717号)第5条の規定による登録を受けている者。
- 地質調査業者登録規程(昭和52年建設省告示第718号)第5条の規定による登録を受けている者。
- 補償コンサルタント登録規程(昭和59年建設省告示第1341号)第5条の規定による登録を受けている者。
- その他(上記以外で調査業務等について営業する者。)
(3)物品の納入業者等 (「本店」を下市町内に置くもの)
- 物品の製造・販売業者
- 役務の提供業者
- その他の業者

受付期間
令和5年2月6日から令和5年2月17日(土・日・祝日は除く)
午前9時から正午および午後1時から午後4時まで

受付場所
下市町役場財務監理課 電話0747-52-0001
〒638-8510 奈良県吉野郡下市町大字下市1960番地

申請方法
持参に限ります。

提出書類
提出書類…各区分に応じた必要書類を提出してください。
提出部数…1部
提出形態…提出書類は(1)から番号順に、A4ファイルに綴じてください。
※提出するファイルの表紙および背表紙下段に商号・名称を必ず記載してください。

有効期間
令和5年4月1日から令和6年3月31日までの1年間

提出書類一覧

建設工事
〇下市町内に本店を置く建設業者
- 建設業の許可(建設業法第3条)を受け、かつ、令和3年12月1日以降の審査基準日で建設業法第27条の23に規定する経営事項審査を受けているもの。
受付要領、提出書類一覧および様式

測量・建設コンサルタント業者等
〇下市町内に本店を置く測量・建設コンサルタント業者
- 測量法(昭和24年法律第188号)第55条第1項の規定による登録を受けている者。
- 建築士法(昭和25年法律第202号)第23条第1項の規定による建築士事務所の登録を受けている者。
- 建設コンサルタント登録規程(昭和52年建設省告示第717号)第5条の規定による登録を受けている者。
- 地質調査業者登録規程(昭和52年建設省告示第718号)第5条の規定による登録を受けている者。
- 補償コンサルタント登録規程(昭和59年建設省告示第1341号)第5条の規定による登録を受けている者。
- その他(上記以外で調査業務等について営業する者。)
受付要領、提出書類一覧および様式

物品等
〇下市町内に本店を置く物品等の納入業者
- 物品の製造・販売業者
- 役務の提供業者
- その他の業者
受付要領、提出書類一覧および様式
お問い合わせ
下市町役場 本庁舎財務監理課
住所: 下市町大字下市1960番地
電話: 0747-52-0001 0747-68-9062
ファックス: 0747-52-0007
電話番号のかけ間違いにご注意ください!