平成27年第6回定例会(12月)
- [公開日:2016年2月28日]
- [更新日:2025年2月7日]
- ID:291
平成27年第6回定例会(12月)は、12月8日から15日までの8日間の会期で開かれ、条例の制定および一部改正や補正予算案等の議案は、いずれも原案どおり可決されました。

諸報告
- 平成27年度8月・9月・10月分例月出納検査報告
- 平成27年度定期監査結果報告
- 議員派遣報告

議案
- 下市町行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用および特定個人情報の提供に関する条例の制定について
法律に基づき個人番号の利用および特定個人情報の提供に際し、必要な事項を定めるため条例を制定しました。 - 下市町税条例の一部を改正する条例
- 災害に因る被害者に対する町税の減免に関する条例の一部を改正する条例
- 災害に因る被害者に対する国民健康保険税の減免に関する条例の一部を改正する条例
- 下市町介護保険条例の一部を改正する条例
いずれも、社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)導入に伴い、条例の一部を改正しました。 - 半島振興対策実施地域指定に係る町税の特別措置条例の一部を改正る条例
半島振興法の改正に伴い、条例の一部を改正しました。 - 下市町消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例
被用者年金一元化法の一部が施行されたことに伴い、条例の一部を改正しました。 - 南和広域医療組合規約の一部を改正する規約の制定に関する協議について
病院のガバナンス体制の強化と運営に対する責任体制を明確にするため規約の一部を改正することについて、議会の議決を求めました。 - さくら広域環境衛生組合の設立に関する協議について
吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、天川村、川上村および東吉野村の7町村によるごみ処理施設の設置および管理運営に関する一部事務組合を設立するため、議会の議決を求めました。 - 下市町過疎地域自立促進計画(平成28から32年度)について
平成28年度から32年度までの過疎地域自立促進計画について、過疎地域自立促進特別措置法に基づき、議会の議決を求めました。 - 平成27年度下市町一般会計補正予算(第4号)について
歳入歳出それぞれ6千618万8千円を追加して、予算総額を45億8千746万9千円としました。 - 平成27年度下市町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)について
歳入歳出それぞれ1千921万7千円を追加して、予算総額を10億2千347万3千円としました。 - 平成27年度下市町介護保険特別会計補正予算(第2号)について
保険事業勘定では、歳入歳出それぞれ8万6千円を追加して、予算総額を9億7千742万4千円としました。また、サービス事業勘定では、歳入歳出それぞれ181万4千円を追加し、予算総額を1億2千848万3千円としました。 - 平成27年度下市町下水道事業特別会計補正予算(第1号)について
歳入において町債区分の財源振替を行いました。 - 人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについて
任期満了に伴い、皿谷博司氏(新住)を人権擁護委員候補者として推薦することに決定しました。

一般質問
- 森本晴男議員から
・地方創生について
・南奈良総合医療センターについて - 奥田祐三議員から
・平成27年度、今年もタウンミーティングを開催されましたが、
(1) どの様に整理され活用されるのか?
(2) テーマ「公共交通と医療」にされた理由は?
(3) 限られた時間なので、テーマを決めてされるのは判るが、本音が聞けないのでは?
・防災危機管理について、セミナーに参加させていただいた中から、「自分の命が守れなければ、人の命は守れない」ですが、
(1) 事前予防訓練を各区民にどう説明されるのか?(いろいろな災害を想定)
(2) 防災隣組について
・人口減少対策の5ヶ年計画、地方版総合戦略
(1) 荒井知事は政府の方針に従って、奈良モデルで創生の道筋を立て、各市町村は県の方針に従って戦略を立てるわけですが、下市町の5ヶ年計画は?
(2) 町の最重要課題は何にするのですか? - 川本和義議員から
・9月議会で質問を行った下市町単独による「火葬場建設」について、再度問いただしたいと思います。
・来春、大淀町に開設される「南和広域医療組合 南奈良総合医療センター」について - 前垣昇司議員から
・下市町における農作物被害の減少目的および人的影響防止での今後の有害鳥獣対策についての取組み(特に猪鹿) - 矢野和男議員から
・町の花・松葉ボタンの普及推進を
・街頭・防犯灯のLED化への補助制度について
・公共施設のトイレの洋式化について
・都市計画道路下市・阿知賀線について
・町道整備に関して
・薬草栽培および薬膳料理への支援を
・学校の施設整備について - 浦西敦史議員から
・火葬場建設について
お問い合わせ
下市町役場 本庁舎議会事務局
住所: 下市町大字下市1960番地
電話: 0747-52-0001 0747-68-9061
ファックス: 0747-54-5055
電話番号のかけ間違いにご注意ください!