ページの先頭です

平成30年第1回定例会(3月)

  • [公開日:2018年5月7日]
  • [更新日:2025年2月6日]
  • ID:686

平成30年第1回定例会(3月)は、3月5日から13日までの9日間の会期で開かれ、条例の制定、一部改正および廃止のほか、平成30年度予算案など上程された議案は、すべて原案どおり可決されました。

開会日の5日には2件の人事案件が上程され、下市町教育委員会委員には川合隆次氏が、下市町固定資産評価審査委員会委員には原野悦夫氏が、それぞれ引き続き同意されました。

また、13日の再開日には、追加提出議案として下市町副町長の同意案件が上程され、平成30年3月31日をもって退任される谷川義明副町長の後任に、小林雄一氏が選任されました。

日程および議決の結果は、次のとおりです。

諸報告

◇平成29年11月分および12月分例月出納検査結果報告書

◇平成30事業年度下市町土地開発公社予算書

◇議員派遣報告書

会期日程

会期日程  
月日曜日 時刻 会議・休会・その他 
3月5日10時0分 本会議(開会) 
3月6日10時0分一般質問
3月7日10時0分総務厚生委員会
終了後予算特別委員会
3月8日10時0分予算特別委員会
3月9日10時0分予算特別委員会
3月10日休会
3月11日休会
3月12日休会
3月13日

10時0分

本会議(再開)

議決事項

提出議案と議決結果一覧表
議案番号 議案名 提案者議決年月日 議決結果 備考 
議案第1号下市町指定居宅介護支援等の事業の人員および運営の基準等に関する条例の制定について 町長3月13日 原案可決 総務厚生委員会付託 
議案第2号下市町介護保険条例の一部を改正する条例 町長3月13日 原案可決 総務厚生委員会付託 
議案第3号下市町指定地域密着型サービスの事業の人員、設備および運営の基準等に関する条例の一部を改正する条例 町長3月13日原案可決 総務厚生委員会付託 
議案第4号下市町指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備および運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法の基準等に関する条例の一部を改正する条例 町長3月13日 原案可決 総務厚生委員会付託 
 議案第5号下市町指定介護予防支援等の事業の人員および運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例 町長3月13日 原案可決 総務厚生委員会付託 
議案第6号半島振興対策実施地域指定に係る町税の特別措置条例の一部を改正する条例町長3月13日原案可決総務厚生委員会付託
議案第7号下市町国民健康保険条例の一部を改正する条例町長3月13日原案可決総務厚生委員会付託
議案第8号下市町国民健康保険税条例の一部を改正する条例町長3月13日原案可決総務厚生委員会付託
議案第9号下市町後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例町長3月13日原案可決総務厚生委員会付託
議案第10号下市町ひとり親家庭等医療費助成条例の一部を改正する条例町長3月13日原案可決総務厚生委員会付託
議案第11号下市町心身障害者医療費助成条例の一部を改正する条例町長3月13日原案可決総務厚生委員会付託
議案第12号下市町下水道条例の一部を改正する条例町長3月13日原案可決総務厚生委員会付託
議案第13号下市町成人式条例を廃止する条例町長3月13日原案可決総務厚生委員会付託
議案第14号さくら広域環境衛生組合規約の変更について町長3月13日原案可決総務厚生委員会付託
議案第15号平成29年度下市町一般会計補正予算(第6号)について町長3月13日原案可決予算特別委員会付託
議案第16号

平成29年度下市町国民健康保険特別会計補正予算(第4号)について

町長3月13日原案可決予算特別委員会付託
議案第17号平成30年度下市町一般会計予算について町長3月13日原案可決予算特別委員会付託
議案第18号平成30年度下市町国民健康保険特別会計予算について町長3月13日原案可決予算特別委員会付託
議案第19号平成30年度下市町後期高齢者医療保険特別会計予算について町長3月13日原案可決予算特別委員会付託
議案第20号平成30年度下市町介護保険特別会計予算について町長3月13日原案可決予算特別委員会付託
議案第21号平成30年度下市町下水道事業特別会計予算について町長3月13日原案可決予算特別委員会付託
議案第22号平成30年度下市町水道事業会計予算について町長3月13日原案可決予算特別委員会付託
同意第1号下市町教育委員会委員の任命につき同意を求めることについて町長3月5日原案同意本会議即決
同意第2号下市町固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについて町長3月5日原案同意本会議即決
同意第3号下市町副町長の選任につき同意を求めることについて町長3月13日原案同意本会議即決

一般質問

3月6日(火)の本会議では、6名の議員が一般質問を行いました。

質問事項については、以下のとおりです。

一般質問
議員名 

質問事項 

前垣昇司  

◇下市町への移住対策について(担当課)

◇新年度、そして今後の下市町の移住、定住計画について(副町長) 

中垣内敏博◇奈良県広域消防の体制について 
奥田祐三  

◇下市温泉秋津荘の今後の運営について、平成30年1月より入浴のみとなりましたが、観光資源の一つであるこの温泉について

◇小中一貫教育の進捗状況および実施時期について

◇火葬場建設の進捗状況について

◇台風(21・22)号が我が下市町各地に甚大な被害をもたらしました。町管理、県・国管理の各箇所の復旧復興の進捗状況について 

川本和義◇下市町が所有(梨子堂地区)する土地の有効活用について 
矢野和男

◇国保事業の広域化に伴う想定について

◇下市温泉の今後の方向性

◇火葬場改築の見通しについて

◇広域ごみ処理の進捗状況

◇公共交通整備に関して

◇主な事業の計画と財源措置

浦西敦史

◇ゴミ収集業務委託について

◇火災発生時場所の特定について

お問い合わせ

下市町役場 本庁舎議会事務局

住所: 下市町大字下市1960番地

電話: 0747-52-0001  0747-68-9061

ファックス: 0747-54-5055

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム