平成31年第1回定例会(3月)
- [公開日:2019年3月25日]
- [更新日:2025年2月5日]
- ID:859
平成31年第1回定例会(3月)が3月5日から12日までの8日間の会期で開催されました。
主な議案は、条例の一部改正、平成30年度一般会計補正予算案および平成31年度当初予算案で、上程された議案はいずれも原案どおり可決されました。

会期日程
月日 | 曜日 | 開始時刻 | 会議 |
---|---|---|---|
3月5日 | 火 | 10時0分 | 本会議 |
3月6日 | 水 | 10時0分 | 本会議(一般質問) |
3月7日 | 木 | 10時0分 | 総務厚生員会 |
3月7日 | 木 | 11時0分 | 予算特別委員会 |
3月8日 | 金 | 10時0分 | 予算特別委員会 |
3月8日 | 金 | 13時15分 | 小中一貫教育研究特別委員会 |
3月9日 | 土 | 休会 | |
3月10日 | 日 | 休会 | |
3月11日 | 月 | 10時0分 | 予算特別委員会 |
3月12日 | 火 | 10時0分 | 本会議 |

諸報告
◇ 平成30年11月分、12月分および平成31年1月分例月出納検査結果報告書
◇ 平成30年度定期監査結果報告書
◇ 平成31事業年度下市町土地開発公社予算書
◇ 議員派遣報告書

議決事項
議案番号 | 議案名 | 提案者 | 議決日 | 議決結果 | 備考 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
議案第1号 | 職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例 | 町長 | 3月12日 | 原案可決 | 総務厚生 委員会付託 |
|||||
議案第2号 | 下市町子ども医療費助成条例の一部を改正する条例 | 町長 | 3月12日 | 原案可決 | 総務厚生 委員会付託 |
|||||
議案第3号 | 下市町ひとり親家庭等医療費助成条例の一部を改正する条例 | 町長 | 3月12日 | 原案可決 | 総務厚生 委員会付託 |
|||||
議案第4号 | 下市町心身障害者医療費助成条例の一部を改正する条例 | 町長 | 3月12日 | 原案可決 | 総務厚生 委員会付託 |
|||||
議案第5号 | 下市町布設工事監督者の配置基準および資格基準並びに水道技術管理者の資格基準に関する条例の一部を改正する条例 | 町長 | 3月12日 | 原案可決 | 総務厚生 委員会付託 |
|||||
議案第6号 | 平成30年度下市町一般会計補正予算(第4号)について | 町長 | 3月12日 | 原案可決 | 予算特別 委員会付託 |
|||||
議案第7号 | 平成31年度下市町一般会計予算について | 町長 | 3月12日 | 原案可決 | 予算特別 委員会付託 |
|||||
議案第8号 | 平成31年度下市町国民健康保険特別会計予算について | 町長 | 3月12日 | 原案可決 | 予算特別 委員会付託 |
|||||
議案第9号 | 平成31年度下市町後期高齢者医療保険特別会計予算について | 町長 | 3月12日 | 原案可決 | 予算特別 委員会付託 |
|||||
議案第10号 | 平成31年度下市町介護保険特別会計予算について | 町長 | 3月12日 | 原案可決 | 予算特別 委員会付託 |
|||||
議案第11号 | 平成31年度下市町下水道事業特別会計予算について | 町長 | 3月12日 | 原案可決 | 予算特別 委員会付託 |
|||||
議案第12号 | 平成31年度下市町水道事業会計予算について | 町長 | 3月12日 | 原案可決 | 予算特別 委員会付託 |

一般質問
3月6日(水)には、6人の議員が一般質問を行いました。質問事項は、以下のとおりです。
議員名 | 質問事項 |
---|---|
吉井辰弥 | ◇地域づくり団体への町民税の減免処置について ◇地域おこし協力隊の活用について ◇下市町事業計画(小中一貫校整備事業・認定こども園・新火葬場整備)について |
川本和義 | ◇役場庁舎の耐震補強について |
奥田祐三 | ◇認定こども園の今後の予定の確認について(進捗状況について) ◇火葬場建設について ◇下市町小中一貫校整備事業について |
矢野和男 | ◇下市火葬場について ◇外出支援事業について ◇消防団活動への補助について ◇セキュリティー装置の誤作動について ◇町営住宅の整備について ◇受動喫煙防止の取り組みについて |
中垣内敏博 | ◇一昨年前に来襲した台風による災害復旧状況について ◇老朽化している役場庁舎について |
前垣昇司 | ◇周遊観光を促す町づくり等を進める具体的取組について ◇地方創生に向けた人口ビジョン・総合戦略と自治体SDGsの推進について ◇火葬場建設について |
お問い合わせ
下市町役場 本庁舎議会事務局
住所: 下市町大字下市1960番地
電話: 0747-52-0001 0747-68-9061
ファックス: 0747-54-5055
電話番号のかけ間違いにご注意ください!