令和2年第3回定例会(6月)
- [公開日:2021年6月16日]
- [更新日:2025年2月6日]
- ID:1056
令和2年第3回定例会(6月)が、6月8日から11日まで4日間の会期で開催されました。
本定例会では、新型コロナウイルス感染症対策の財源とするため、議員発議により、議員報酬を月6ヶ月間10%削減する議案が提出されました。また町長からも同様に、町長の給料月額を6ヶ月間10%、副町長と教育長の給料月額を6ヶ月間5%削減する議案が提出されたほか、それらを含む条例の一部改正案3件と、専決処分の承認4件、令和2年度補正予算案3件、そして農業委員会委員の任命に関する同意案件2件が提出されました。なお日程および議決結果は次のとおりです。

会期日程
月日 | 曜日 | 開始時刻 | 会議 |
---|---|---|---|
6月8日 | 月 | 10時0分 | 本会議(開会) |
6月9日 | 火 | 10時0分 | 本会議(一般質問) |
6月10日 | 水 | 10時0分 | 総務厚生員会 |
〃 | 〃 | 終了後 | 予算特別委員会 |
6月11日 | 木 | 10時0分 | 本会議(再開) |

諸報告
◇令和2年4月分例月出納検査結果報告書
◇令和元年度下市町一般会計繰越明許費繰越計算書
◇令和1事業年度下市町土地開発公社決算書および事業報告書
◇議員派遣報告書

議決事項
議案番号 | 議案名 | 提出者 | 議決月日 | 議決結果 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
承認第8号 | 専決処分した事件の承認について(下市町税条例の一部を改正する条例) | 町長 | 6月8日 | 原案承認 | 本会議即決 |
承認第9号 | 専決処分した事件の承認について(下市町国民健康保険税条例の一部を改正する条例) | 町長 | 6月8日 | 原案承認 | 本会議即決 |
承認第10号 | 専決処分した事件の承認について(下市町介護保険条例の一部を改正する条例) | 町長 | 6月8日 | 原案承認 | 本会議即決 |
承認第11号 | 専決処分した事件の承認について(令和2年度下市町一般会計補正予算(第1号)について) | 町長 | 6月8日 | 原案承認 | 本会議即決 |
議案第18号 | 特別職の職員で常勤のものの給与および旅費に関する条例の一部を改正する条例 | 町長 | 6月11日 | 原案可決 | 総務厚生委員会付託 |
議案第19号 | 教育長の給与、勤務時間その他勤務条件に関する条例の一部を改正する条例 | 町長 | 6月11日 | 原案可決 | 総務厚生委員会付託 |
議案第20号 | 下市町行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用および特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例 | 町長 | 6月11日 | 原案可決 | 総務厚生委員会付託 |
議案第21号 | 令和2年度下市町一般会計補正予算(第2号)について | 町長 | 6月11日 | 原案可決 | 予算特別委員会付託 |
議案第22号 | 令和2年度下市町国民健康保険特別会計補正予算(第1号)について | 町長 | 6月11日 | 原案可決 | 予算特別委員会付託 |
議案第23号 | 令和2年度下市町水道事業会計補正予算(第1号)について | 町長 | 6月11日 | 原案可決 | 予算特別委員会付託 |
同意第3号 | 下市町農業委員会委員の少なくとも4分の1を認定農業者等またはこれに準ずる者とすることについて | 町長 | 6月8日 | 原案同意 | 本会議即決 |
同意第4号 | 下市町農業委員会委員の任命につき同意を求めることについて | 町長 | 6月8日 | 原案同意 | 本会議即決 |
発議第2号 | 下市町議会議員の議員報酬および費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例 | 議員 | 6月8日 | 原案可決 | 本会議即決 |
議会運営委員会の閉会中の審査の件について | 6月11日 | ||||
常任委員会および特別委員会の閉会中の審査の件について | 6月11日 |

一般質問
6月9日(火)には、7人の議員が一般質問を行いました。質問事項は、以下のとおりです。
議員名 | 質問事項 |
---|---|
中垣内敏博 | ◇本年11月に行われる町長選挙について、下市町長にお尋ねします。 ◇新型コロナウイルス対策についてお聞きいたします。 ◇下市町の南都銀行が大淀町へ統合され、納税対応の金融機関が減り、住民サービスが低下していることについて。 |
尾上治吉 | ◇下市町まちづくり包括協定の進捗状況についてお伺いいたします。 ◇新型コロナウイルス感染症地方創生臨時交付金活用について ◇新型コロナウイルス感染で、町民に対しての行事等が制限されていますが、6月以降についてお伺いいたします。 |
松田哲子 | ◇町立下市中学校の給食室への誤射事件の経過と防止策について ◇国道309号線本町付近の電柱の設置位置について ◇新型コロナウイルス感染症を通じ今後の感染症を含む災害対策と取り組みについて |
前垣昇司 | ◇2016年6月ニッポン一億総活躍プラン閣議決定より 下市町に於ける農福連携事業に対しての取組みについて ◇コロナ時代に於ける今後の下市町の観光地の整備および新規誘致事業について |
吉井辰弥 | ◇新型コロナウイルスへの町独自の対策が少なく町民に対する説明も不十分だと感じている。今後の事も含めてお伺いしたい。 ◇洞川下市線)才谷地区の拡幅工事の進捗状況について。 |
矢野和男 | ◇コロナ禍における町内の事業者の状況、支援について ◇コロナ禍を迎えた中での教育について ◇災害時の避難所のコロナ対策 ◇人権と多様性に配慮した避難所運営について ◇受動喫煙防止の対策について |
辻本光雄 | ◇小中一貫教育における取り組みについて |
お問い合わせ
下市町役場 本庁舎議会事務局
住所: 下市町大字下市1960番地
電話: 0747-52-0001 0747-68-9061
ファックス: 0747-54-5055
電話番号のかけ間違いにご注意ください!