ページの先頭です

期日前投票

  • [公開日:2021年9月10日]
  • [更新日:2025年6月30日]
  • ID:1281

期日前投票とは

期日前投票(きじつぜんとうひょう)とは、投票日の前であっても、投票日と同じように、投票用紙を直接投票箱に入れて投票できる制度です。

投票できる人

次のような理由により、投票日に自分の投票所に行って投票することができないと見込まれる人。

  • 仕事、学業、地域行事、冠婚葬祭その他の用務に従事
  • 用事または事故のため、投票所のある区域の外に外出・旅行・滞在
  • 疫病、不詳、出産、老衰、身体障碍等のため歩行が困難または刑事施設等に収容
  • 交通至難の島等に居住・滞在
  • 住所移転のため、下市町以外に移住
  • 天災または悪天候により投票所に行くことが困難

投票できる期間および時間

期間は、選挙の公示(告示)日の翌日から投票日の前日までです。
時間は、午前8時30分から午後8時までです。
この期間中は、土曜日・日曜日・祝日に関係なく投票できます。

投票できる場所

下市町役場 1階 ロビー

手続の流れ

(1) 投票所入場券と入場券を提出します。
 期日前投票所の受付に、投票所入場券を提出します。
 (投票所入場券裏面にある宣誓書に事前に記入していただくと、手続きが簡易に済みます。)
 投票所入場券がなくても、選挙人名簿に登録されていることが確認できれば、投票できますので、
 投票所の係員に申し出てください。

(2) 投票用紙が交付されます。
 受付係で宣誓書の記入事項を確認し、受付した後、投票用紙交付係が投票用紙をお渡しします。

(3) 投票用紙への記入、投票をします。
 投票記載台で投票用紙に記入し、投票箱へ投票用紙を投函します。