ページの先頭です

現在位置

第2回 十手・下市町リレーマラソン2026が開催!

  • [公開日:2025年10月2日]
  • [更新日:2025年10月2日]
  • ID:1717

第2回 十手・下市町リレーマラソン2026を開催します!

下記日程にて、【第2回 十手・下市町リレーマラソン2026】を開催します!

昨年度は多くの方にご参加いただき、大変賑わいのあるマラソンイベントとなりました。

好評につき、今年も第2回目を開催いたします。

すてきな参加賞もご用意しておりますので、みなさんぜひご参加ください!

【開催日】2026.3.22(日)

【会場】下市中央公園

【コース】下市中央公園特設コース(1周約1.25km)

【主催】下市町・下市町賑わい創出協議会・下市町観光協会

【概要】下市町観光大使の十手がレースディレクターとなり、今大会の総合プロデュースを行います!

    感動・笑い・交流などが体感できるあたたかみのあるイベントです。

大会へ参加される方は、ホームページ最下部の申込フォームよりお申込みください!

大会の詳細について

大会スケジュール

  9時00分  受付開始

  9時45分  開会式

10時00分  ファミリーラン開始

10時35分  リレーマラソン 20キロ・10キロの部開始

11時30分頃 表彰式

13時00分頃 閉会式

※天候や競技の進行状況等により多少前後する場合があります。

部門および参加費について

〇リレーマラソン 20キロの部

 参加対象…小学生以上 ※チームメンバーの半数以上が中学生以上であること

 参加費 …1チーム(5人以内)7,500円

 募集上限…60組まで

〇リレーマラソン 10キロの部 

 参加対象…小学生以上

 参加費 …1チーム(5人以内)5,000円

 募集上限…40組まで

※リレーマラソン 20・10キロの部のチーム責任者は18歳以上に限ります 

〇ファミリーラン(必ず保護者と一緒にご参加ください)

 参加費…1チーム(3人以内) 1,000円

 募集上限…50組まで

※ファミリーランにご参加の下市町民の方は無料となります

アクセスについて

≪会場住所≫

 奈良県吉野郡下市町大字下市2227

≪公共交通機関で≫

 近鉄吉野線 下市口駅 下車

 奈良交通・7系統(下市口駅-中庵住)・中庵住行

 下市田中 下車徒歩6分

≪お車で≫

 南阪奈道路 葛城IC→高田バイパス→国道169号→国道309号(大阪方面から約1時間20分)

※無料駐車場がありますが、台数に限りがありますので、

 チームで乗り合わせて頂くか、公共交通機関をご利用ください。

注意事項

≪競技ルール≫

〈リレーマラソン〉

(1) エントリーしたメンバーは最低1周は確実に出走すること。

(2) たすきの受け渡しはリレーゾーンしか認めない。

(3) 他のランナーに迷惑(ケガの危険・不快な思いなど)な衣装は着用しない。

(4) リレーゾーンに入るのは、たすきの受け渡しをするもののみとする。

(5) たすきを渡したあとは速やかにコースから退出する。

(6) コースが狭い箇所で、無理な追い越しは行わない。

(7) 計測チップを必ず装着する。

〈ファミリーラン〉

(1) 必ず保護者と一緒に走ること。

(2) ファミリーは最大3名まで一緒に走る事ができる。

(3) 基本的に2周走るが、体力的に厳しい場合は1周でリタイヤしても良い。

  ※コース途中でリタイヤした場合、その旨をフィニッシュ地点スタッフに報告すること。

(4) リレーマラソンスタートの関係で、競技中でもレースを終了し、コースから退出してもらう場合がある。

   その際はスタッフの誘導に従ってください。

大会規約

参加者は、以下の参加規約を全て承認するものとみなします。

  • 申込後の自己都合によるキャンセル・権利譲渡・名義変更はできません。また、過剰入金、重複入金の返金は行いません。
  • 地震、風水害、降雪、事件、事故、疫病のほか、主催者の責によらない事由による開催縮小・中止の場合、原則として参加料・手数料の返金は行いません。また、受付日や大会当日における公共交通機関の乱れ、道路事情等による遅刻は認めません。
  • 主催者は、参加者がチーム登録作業を適切に行い、参加者が入力した情報に誤りがないと判断し、誤入力によって参加者が被った不利益について、一切責任を負いません。また、年齢、性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場等の不正行為が発覚した場合、出場、記録(表彰)を取り消します。その場合の返金は行いません。
  • 主催者は、個人情報保護の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律・関連法令等を遵守します。取得する個人情報は、大会参加者へのサービス向上を目的とし、次回大会のご案内等に利用します。
  • 大会の映像、写真、記事等の新聞、テレビ、雑誌、インターネット、パンフレット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。
  • 体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある)は、参加を見合わせてください。また、大会前後を通して、こまめな手洗い、手指消毒の実施をしてください。
  • 本規約等の主催者の取り決めにより、参加が認められなかった場合、競技の中止を指示された場合、原則として参加料・手数料の返金は行いません。
  • 競技中の傷病に対し、応急処置のみ行い、保証は大会が加盟した保険の範囲内とします。
  • 別途定める競技規則を遵守すること。
  • 上記規約のほか、大会に関して主催者の指示に従ってください。

大会オリジナルTシャツができました!

昨年の大会が好評だったことを受け、今年はオリジナルTシャツをご用意しました。

大会の思い出として、ぜひご利用ください。

お申込みについて

大会へ参加される方は、下記の申込フォームよりお申込みください!

【申込フォーム】

http://1758512244537a/(別ウインドウで開く)

お問い合わせ

下市町役場 本庁舎地域づくり推進課

住所: 下市町大字下市1960番地

電話: 0747-52-0001 0747-68-9070 

ファックス: 0747-54-5055

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム