塞の神石碑
- [公開日:2016年5月12日]
- [更新日:2016年5月12日]
- ID:21
塞の神石碑(下市町指定)

新住八幡神社 高さ103cm 緑泥片岩
「塞神守護」と彫られた石碑は、民間信仰を伝える貴重な民俗資料である。塞の神は道祖神であり、境を護る神でもあり、また悪疫悪霊の入り込むのを遮る神として、古くから信仰されていた。早く開けた村々では必ずといってよいほど境や入口などに祭られていた。室町時代以後地蔵信仰が普及し、村々から姿を消してしまった。
お問い合わせ
下市町役場下市観光文化センター教育委員会
住所: 下市町大字下市3071番地
電話: 0747-52-1711 0747-68-9080
ファックス: 0747-52-5159
電話番号のかけ間違いにご注意ください!