新住八幡神社
- [公開日:2016年5月17日]
- [更新日:2016年5月17日]
- ID:22
新住八幡神社(下市町指定)
鎮守祭祀組織の宮坐が古くから構成され、頭家受けに始まり1年間神社の給仕をするものである。ことに秋祭は竹と檜葉をもって御仮屋を建て、講中一同を招待する座講を頭家が受け持つ。宵宮・本宮は稚児によるシデ振りなどの行事の後、次の頭家に引継ぎ、祭りは終わる。この一ヶ月間自家に神様を招じてお祭りする御仮屋の風習は、昔の民俗行事を伝えるものとして珍しいものである。往時は二座に分かれて祭られていたが、現在は全区民一座で祭っている。
宮坐行事


お問い合わせ
下市町役場下市観光文化センター教育委員会
住所: 下市町大字下市3071番地
電話: 0747-52-1711 0747-68-9080
ファックス: 0747-52-5159
電話番号のかけ間違いにご注意ください!