龍洞院
- [公開日:2016年2月23日]
- [更新日:2016年2月23日]
- ID:273
重要文化財である平安時代の阿弥陀如来像をまつる古刹

本堂

阿弥陀如来坐像
龍洞院は鎌倉時代の建長2年(1250年)の創建と伝えられる、浄土宗の寺院です。その後、建武の兵乱により諸堂宇を焼失。現存の本堂、庫裏、山門等は天保3年(1832年)、載誉住持の再建によるものとされています。
本尊の阿弥陀如来坐像は檜材寄木造りで、高さ86.9cm、ややしもぶくれの丸顔や明瞭な眉の彫出、細くやさしい伏眼、様式化された鼻、浅い衣文などの諸特徴が認められ、明らかに平安時代後期のものと推定されます。保存修理の際、坐像内からは過去の修理時事の文書21点が発見されました。そのうちの2枚に年代がわかるものがあり、1枚は寛文9(1669)年9月12日、もう1枚には寛文9年4月6日と書かれていました。
本尊 | 阿弥陀如来坐像 |
---|---|
場所 | 〒638-0001 吉野郡下市町阿知賀2776⇒地図はこちら(別ウインドウで開く) TEL.0747-52-3023 |
休日 | 無休 |
料金 | 志納 |
時間 | 9時~17時(要予約) |
交通 | 電車・バス 近鉄南吉野線「越部」駅から徒歩約15分 クルマ 南阪奈道路葛城ICから国道24号、309号経由、約17km、約35分 ・時刻表 クリックすると時刻表が表示されます。 近鉄電車時刻表(別ウインドウで開く) 奈良交通時刻表(別ウインドウで開く) |
お問い合わせ
下市町役場下市観光文化センター教育委員会
住所: 下市町大字下市3071番地
電話: 0747-52-1711 0747-68-9080
ファックス: 0747-52-5159
電話番号のかけ間違いにご注意ください!