ページの先頭です

ごみ分別徹底のお願い

  • [公開日:2024年4月1日]
  • [更新日:2024年6月7日]
  • ID:947

ごみ分別徹底のお願い

資源ごみ(1)について

(1)(飲料水用のペットボトル・缶・ビン)は中を水ですすいできれいにしてごみに出してください。

※汚れ(油汚れなど)が落ちないものについては下記のとおり分別してください。

  • ペットボトルは可燃(燃える)ごみ
  • 缶・ビンは不燃(燃えない)ごみ


中身を漱いでください

➁ラベルやキャップについて

  • ラベル・キャップは可燃ごみ、金属製キャップは不燃ごみに該当します。
分別ご協力お願いします

可燃ごみに不燃ごみ(水銀・鉛を含むもの)を混ぜないでください

下記のものが可燃ごみに混ざっていることがあります。必ず不燃ごみとして出してください。ガラス製の割れたものや中身が漏れたものは、新聞紙等で包装し、包装紙に中身の名称を書いてください。(収集員の怪我防止にご協力ください。)

  • 水銀体温計・水銀柱血圧計(水銀関係)
  • 乾電池・ボタン電池
  • 蛍光灯


可燃ごみに混ぜないでください

お問い合わせ

下市町役場紫水苑生活環境課

住所: 下市町大字新住1010番地

電話: 0747-52-5901  0747-68-9075

ファックス: 0747-53-0309

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム