ページの先頭です

現在位置

同窓会支援補助金について

  • [公開日:2025年7月16日]
  • [更新日:2025年9月25日]
  • ID:1746

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

下市町賑わい創出協議会と下市町観光協会が連携し、同窓会開催支援を行います。

【物品購入代補助】下市町観光協会 地域産品・同窓会支援補助金制度について

下市町内にあった小中学校の同窓会において、下市町の地域産品等を利用した場合の補助を実施します。

※下市町観光協会の予算で行う事業です。

〇補助対象となる活動

次の要件を満たすこと。

(1)20人以上が集まる、下市町内にあった小学校および中学校の同窓会であること。

(2)代表者が定まっていること。

(3) 同窓会で下市町の地域産品を使用すること。

(4) 同窓会で観光協会が指定する下市町のパンフレットを配布するとともに、

         参加者等に対して下市町のSNS登録を呼びかけること。

(5) 下市町の関係人口となるよう努めること。

〇補助対象経費等

(1)補助対象経費

  下市町地域産品購入経費、下市町関連グッズ、下市町内の施設使用料

  ※下市町役場で販売しているグッズについては、現物支給が可能。

  ※算出した額に100円未満の端数が生じた場合はこれを切り捨てるものとする。

(2)補助限度額

  補助金の限度額は、1回の申請につき上限10,000円とする。(現物支給分の価額を含める)

〇補助対象期間

 令和7年7月16日から令和8年3月31日まで

〇申請受付期間

 令和7年7月16日から令和8年2月27日まで

〇補助想定件数

 5件

〇申請をご希望の場合、事前にエントリーが必要であるため、まずは地域づくり推進課までお電話ください。

※先着順につき、受付期間内であっても、エントリー件数が予算に達した場合は早期に受付を終了することがあります。

※エントリー方法や申請方法等詳しくは添付資料をご覧ください。

【郵送料補助】下市町賑わい創出協議会同窓会郵送案内支援補助金制度について(郵送料)

下市町内にあった小中学校の同窓会の案内状を送付する際、ふるさと寄附金案内や観光情報の案内等を同封することを条件に、案内送付にかかる郵送費用について補助します。

※下市町賑わい創出協議会の予算で行う事業です。

〇補助対象活動

次の要件を満たすこと

(1)下市町内にあった小中学校卒業生向けの同窓会案内状を20か所以上の宛先に郵送すること。

(2)申請者が定まっていること。

(3)同窓会案内状に協議会が指定する寄附金情報や観光情報に関するチラシ等を同封すること。

〇補助対象経費等

(1)補助対象経費

   上記補助対象活動に要する郵送料として、1通につき150円を補助

   ※封筒は規格内のものに限る。また、封筒は役場より提供することも可能

   ※同窓会の会場が町内である場合は、1通につき200円を補助

(2)補助限度額

   1回の申請につき上限30,000円(200通)とする。

   ※同窓会の会場が町内である場合は上限40,000円(200通)とする。

〇補助対象期間

 令和7年8月1日から令和8年3月31日まで

〇申請受付期間

 令和7年8月1日から令和8年2月27日まで

〇補助想定件数

 3件程度

〇申請をご希望の場合、事前にエントリーが必要であるため、まずは地域づくり推進課までお電話ください。

※先着順につき、受付期間内であっても、エントリー件数が予算に達した場合は早期に受付を終了することがあります。

※エントリー方法や申請方法等詳しくは添付資料をご覧ください。


お問い合わせ

下市町役場 本庁舎地域づくり推進課

住所: 下市町大字下市1960番地

電話: 0747-52-0001 0747-68-9070 

ファックス: 0747-54-5055

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム