人権推進
- [公開日:2016年3月23日]
- [更新日:2016年3月23日]
- ID:223
人権とは?
私たちは憲法第11条において基本的人権が保障され、侵すことのできない永久の権利として認められています。しかし現実には基本的人権の侵害にかかわるさまざまな差別が未だ見受けられます。憲法の精神に則り、率先して人権侵害を無くさなければなりません。
基本的人権とは
「人権」とは、誰もが生まれながらにして持っている権利であり、幸せに生きるために、なくてはならないものです。
私たちは、誰もが幸せに暮らしたい、人間らしく生きたいと願っています。
そのために、例えば
- 自由にものが言えること
- お互いの合意だけで自由に結婚ができること
- 教育を平等に受けられること
- 働く権利があり自由に職業が選べること
- 健康で文化的な生活が送れること
などが必要です。
これらの権利を総称して基本的人権と言います。
つまり、全ての人が「幸せに生きる権利」ともいうことができるもので非常に大切です。
基本的人権を保障し、あらゆる差別をなくすことは、「日本国憲法」および「世界人権宣言」等で定めています。
しかし、未だ人権に関わる、さまざまな問題が数多く存在します。
例えば
などがあります。
お問い合わせ
下市町役場下市観光文化センター教育委員会
住所: 下市町大字下市3071番地
電話: 0747-52-1711 0747-68-9080
ファックス: 0747-52-5159
電話番号のかけ間違いにご注意ください!